- 月会員(サブスクリプション)をはじめます 3月 26, 2025
- セルフ脱毛15分をメニューに追加します 3月 26, 2025
- グランドオープンの日程のお知らせ 3月 26, 2025
- クレジットカードとApplePayに対応しました 2月 13, 2025
- 駐車場のご案内(必読) 2月 5, 2025
脱毛に関するよくある質問

Q. ワキ脱毛をしていて、ワキの臭いが強くなる事はありますか?
A、脱毛とワキの臭いは基本的に関係ありません。
ワキの臭いの原因をつくる細菌は、ワキ毛の根元につきやすいと言われています。細菌により発生した臭いがワキ毛の根元にこもる事で、さらに嫌な臭いを発生すると考えられます。ワキ脱毛をしている人の方が、ワキが清潔に保たれており衛生的にも良いため、ワキの臭いが強くなる事は考えられません。
Q. ワキ脱毛後に汗の量が多くなった気がしますが?
A. ワキ脱毛によって汗の分泌をする汗腺が刺激され、汗の量が増えるということは医学的に考えられない事だとされています。 ワキ脱毛をする前は、ワキ毛や皮膚の凹凸が分泌された汗をキャッチし、ワキから汗が流れ落ちるのを防いでくれています。ワキ脱毛をすることで、 ワキ毛が無くなると同時に皮膚の凹凸も小さくなります。汗の量が多くなったと感じてしまう理由は、ワキ脱毛後、汗がワキに溜まりにくくなり、 汗が流れる状態を実感しやすくなる為だと考えられています。
Q. 脱毛をしていて毛が濃くなる事はありますか?
A、脱毛をしていて毛が濃くなる事は考えられません。
ただ、脱毛は毛周期に合わせて行っていくので、光を照射した時に退行期の毛が多いと、次回来店されるまでに成長期の毛の割合が多くなることで、濃くなったと感じる事があるかもしれません。
Q. 光を当てる事によってシミができる事はありますか?
A. 脱毛の光が原因でシミになる事は考えられません。
肌に有害となる光はフィルターによって遮断されます。使用している光は肌を活性化させ、状態を向上させます。そのため、ターンオーパーが促進されることで古い角質が浮かび上がり、シミも一緒に皮膚表面に出てきてしまったのではないかと考えられます。
Q. なぜお肌の色が黒いと脱毛できないのですか?
A. 光は黒いもの(メラニン色素)に吸収されるので、熱さ・刺激を感じたり、赤みなどのトラブルになる可能性があります。
トラブルにつながる可能性がある為、日焼けなどをしている黒いお肌に光を照射する事はできません。また、お肌が黒い事によって、脱毛に必要な光量を与えることができなくなるため、脱毛効果も減少してしまうからです。
Q. お肌が乾燥していると脱毛してはいけないのですか?
A. お肌が乾燥している場合は注意が必要です。
お肌に一定の水分がないまま光を当ててしまうと、お肌の表面に刺激を感じたり、赤み・痒みなどのトラブルにつながる可能性があります。また、乾燥しているお肌は脱毛効果も減少してしまう可能性があるからです。
Q. なぜキレイにシェービングしなければいけないのですか?
A. 脱毛効果が減少してしまうからです。
ムダ毛がきちんと処理されていない状態で光を当ててしまうと、生えているムダ毛に光が反応し、毛根部分まで光が浸透されなくなって しまいます。これにより脱毛効果が減少してしまいます。また、生えているムダ毛に反応してしまうことで、お肌表面に熱さ・刺激を感じさせてしまい、お肌トラブルにつながる可能性もあるからです。
Q. 毛嚢炎はなぜできるのですか?
A. 発症原因の多くは毛の自己処理からです。
自己処理によって埋没毛が増えると、毛穴の中や皮膚の下で成長してしまった毛に細菌が感染して化膿します。これにより炎症が起き、毛嚢炎になります。軽症の場合は数日で自然に治癒しますが、重症の場合は赤く腫れ上がり痛みを伴います。炎症が長引いた場合は、色素沈着を招いてしまうおそれもあるので、過度な自己処理はやめ、お肌を清潔に保つようにしてください。